Web Magazine

【おかえりカラー】そうだ、青山行こう。

雨降りの今日。

なんとなくお部屋の空気も曖昧で、
気持ちもカラっとしません。

そして、本日から妻の育休が終わり、
職場復帰する初日なのです。

初めて子どもと二人だけで過ごす1日。

何をしようか考えた末、

「そうだ、青山に行こう」

と、思い立ちます。

IMG_4683.jpeg

まずは子どもに朝ご飯を。

パンに、バナナに、ヨーグルト。
あとは、トマト。

飲み物は、牛乳をっと。

あ、パンには、きな粉を忘れずに。

妻から言われたことを
ぶつぶつ言いながら準備して、
お皿に盛り付け。

それでは、いただきまーす。

IMG_4685.jpeg

からの、はい、ピース(彼女なりの)。

IMG_4686.jpeg

保育園に通いだして1ヶ月が経ちますが、
お預けするときは、毎度泣きます。

お絵描きをして遊んだり、
虫をじーっと見たりして、
新たな遊びを覚えているようです。

この鯉のぼりも、保育園で作ったもの。

紙に色を乗せて、手でぺたぺたしたようですが、
配色がきれいで、見応えがありました。

IMG_4681.jpeg

子ども用にお弁当をつくって、
さあ、出発です。

IMG_4679.jpeg

ベビーカーに乗った瞬間、
寝始めました。

あ、ブランケット忘れた...

洗いたてのソファーパッドを
ブランケット代わりに。

結局、青山に到着する直前まで
ぐっすりでした。

IMG_4669.jpeg

リセノ青山店に到着。

この店内を子どもに見てほしくて、
雨の中、来てしまいました。

IMG_4667.jpeg

「あらー来たのー」

と出迎えてくれたのは、
青山店の近藤さん。

一緒に二子玉川店で働いていた時から、
子どもに優しくしてくれて、
今日もアンパンマンの映像に
さっと切り替えてくれました。

IMG_4665.jpeg

ちょっぴり人見知りを挟みましたが、
すぐに打ち解けて、一緒にお絵描き。

すかさずキッズ用のロッキングチェアも
持ってきてくれて、気の利くスタッフさんです。

パパよりもパパらしい一面を持つ
近藤おにいさんなのでした。

IMG_4671.jpeg

それにしても、キッズロッキングチェア、
まるでお家にあるかのように使いこなしている。

IMG_4663.jpeg

続いて外出から戻って来たのは、
岩田おねえさん。

北海道に姪っ子さんがいて、
女の子との距離感がすごく上手です。

IMG_4688.jpeg

一緒に店内を散策してくれたり、
お花を持たせてくれたり。

店舗マネージャーとして多忙な中、
子どもにショップツアーをしてくれて、
ありがとうございました。

IMG_4659.jpeg

その後は、二人で店内をぐるりと一周。

いろんなものを指さしながら、
「かわいーねー、かわいーねー」
と、歩き回る姿が、何ともかわいい。

IMG_4661.jpeg

IMG_4689.jpeg

IMG_4655.jpeg

何より、青山店は、
おむつの交換台があるので、
長居しても安心なんです。

以前は、青山エリアは、おむつを
交換できる場所が少なくて、
行きたいけど、行けなかった場所でした。

しかし、リセノ青山店には、あります。

おむつ交換で困った際は、
ぜひ、リセノ青山店へ。

と、言いたくなるほど、
子連れには助かるお店なんですね。

IMG_4653.jpeg

結局、休憩スペースをお借りして、
子どもにお弁当を食べてもらい、
なんだかんだ2時間ほど滞在しておりました。

最後は、優しくしてくれた
おにいさん&おねえさんにタッチ。

楽しかったね。

じゃあ、帰ろっか。

そして、帰りの電車の中で、
お絵かきボードをポチる
パパなのでした。

Styling Furniture

キッズロッキングチェア

¥ 19,800




View More
みんなの保存数:2

ギフト特集

ベッド・寝具特集

お部屋の衣替え
リセノ初の書籍出版
リセノ初の書籍出版
センスのいらないインテリア
ナチュラルヴィンテージを知る
インテリアを学ぶ
インテリアを楽しむ
リセノのこと
特集
人気の連載

「みんなのエッセイ」の最新記事 4件

2024年5月23日(木)
みんなのエッセイ

【にちにちこれ、好日】快適な暮らしって、機能だけでは得られない。

自身の気持ちのままに、お部屋と向き合ってみても良いのかも。快適な暮らしを目指して日々迷走中......。

hitosan 8
2024年5月30日(木)
みんなのエッセイ

【くちぶえエッセイ】雨の日を楽しむ、我が家の梅雨支度

間もなく梅雨入り。せっかくなので、この時期を楽しみます。

masha 5
2024年5月31日(金)
みんなのエッセイ

【整理収納のヒント手帖】わが家は、「見せる収納」から「見える収納」に変えました。

見せる収納をつくる際に気を付けたいことは、「見せる相手はあくまで自分や家族」であるということ。

maho 4

「みんなのエッセイ」の人気記事 4件

2021年7月15日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】ご機嫌に暮らそう。

思わず、ご機嫌にはなうたを歌いたくなるような、暮らしをたのしむ様子をお届けします。好きなことや物がギュッと詰まったエッセイをお楽しみください。

siippo 680
2021年9月16日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】食欲の秋の始まりです。

ぐっと涼しくなった今日この頃。景色、お庭、料理と秋の装いを感じられるようになってきました。そんな秋の風景を子供たちと楽しむ様子、お届けさせていただきます。

siippo 335
2021年8月19日(木)
みんなのエッセイ

【 はなうた日和 】夏のお楽しみを集めよう。

まだまだ暑い日々が続きますね。子供たちと過ごす夏休みは賑やかで楽しく、成長を感じる一コマも。そんな暮らしの風景をお届けします。

siippo 291
2021年11月25日(木)
みんなのエッセイ

【はなうた日和】パンが好きなんです。

パン好きさんたちの笑顔を思い浮かべて。作る時間も、みんなで食べる時間も至福のひとときです。

siippo 185

インテリアを学ぶ、楽しむ、好きになる。
『Re:CENO Mag』